こんにちは!
MRのへちです!
去年私は新卒採用の説明会にMRの先輩に質問できるコーナー的なものに呼ばれていたのですが、
何人もの方に
「へちさんがMRをしていて失敗談があれば教えて下さい!」
と聞かれました。
私が就活をしていたときもよくそんな質問をしていた学生がいたなあという印象です。
なんで学生はあんなに失敗談に興味があるのでしょうか?(笑)
ということを思い出し、少しは需要があるのかなと思いましたので、
今回は私がMRと活動している中での失敗談についてご紹介します・・・。(笑)
交通事故
MRとして活動するなかでどうしてもついて回るリスクはこれですね。
ご存知の通り、MRという仕事は原則車で施設を回っていきます。
毎日運転するということは、事故にあう確率もその分アップします。
MRの方なら事故を起こした方、結構いらっしゃるかと思うのですが、私もそのうちの1人です。泣
私は学生時代、田舎の大学生でしたので車で通学していましたし、決してペーパードライバーとかでもなかったのですが、
MRとして活動する初めての日、うっきうきで施設近くのコインパーキングに駐車をしようとした時です。
ガリガリっと音がしたので外に出てみると、バンパーに見事な擦り傷ができていました・・・。
上司に電話し謝罪からスタートという、忘れられないMR初日になりました。(笑)
その他にも色々ありまして、電車でMR活動していた時期もありましたね…(理由は察してください)
とにかく、皆さんも事故には気を付けましょう!
ダブルブッキング
これも私が新人時代にやってしまったミスです。
MR活動をはじめやる気に満ち溢れていた当時の私は、とにかくアポと説明会を取ってこいという先輩の指示の元、
なりふり構わず先生に説明会依頼しておりました。
それで説明会当日。説明会を終え、ひと段落ついてコンビニで携帯を確認した時でした。
他の医院からの留守番メッセージが残っていたのです。
なんだろう、と再生すると、「本日のアポイントどうなりましたー?」と。
そこで初めてそこの医院で訪問アポイント取得していたこと思い出したのです。
もう、全身からスーッと血の気が引いたのを覚えています。(笑)
すぐさま医院に向かい、謝罪すると、先生は笑って許してくださいました。泣きそうになりました。
が、上司にはしっかりおこられました・・・・。
以前も紹介しましたが、スケジュール管理能力はMRにとって非常に重要です。
メモなどとってスケジュール帳にきちんと書いておかないとこんなことになってしまうので気を付けてくださいね!泣
先生の地雷を踏んでしまう
これは割と最近の話ですが、
今年になり担当交代になった私は、いつも訪問している医院の近くに
先生の兄弟が開業しているという情報を手に入れ、先生との話のネタにと思い、
その話を振ったときのことです。いつも穏やかな先生が、
「○○(ご兄弟の名前)の話はするな!」とお怒りになったのです。
わけもわからず、謝罪しそそくさと退室。
後ほど前任に電話して聞いてみると、
あそこの医院、もともと兄弟2人でやってたけど仲たがいして医院が分かれたって噂、とのこと。
いやいや、引継ぎの時教えてよ・・・
と思いましたが、おこってしまったものはどうしようもありません。上司と一緒に改めて謝罪し、なんとか事なきをえました。
訪問する際には、タブーとされる話も結構当あったりするもんなんです。
先生の情報を収集するスキルもMRとしては重要だということですね!
まとめ
筆者の失敗談について紹介しました。
こうやって見てみると、なかなかやらかしてるなーと思います。恥ずかしい・・・。(笑)
当時の上司には迷惑かけまくったと思います。すいません!
でもやはり若手のうちに失敗しておくというのは大事で、これらのことってすごく今も教訓になってます。
交通事故はなんの教訓にもなってないですが・・・。
私自身まだまだ若手(のはず)ですので、これからももっとトライアルアンドエラーを繰り返し精進します!
私の経験談が皆さんの参考になれば幸いです!
ではまた!
コメントを残す