どうも、MRのへちです!
世の中にはモテる職業というものが存在しますよね。
商社マン、医者、弁護士、公務員etc…一般的に人気な職業というとこのあたりでしょう。
さて、MRは世間一般からみてモテる職業なのでしょうか??
実際にMRをしている筆者が経験含めて解説してみます。
男性のかたは必見ですよ!(?)
MRはモテる
結論から申し上げますと、MRはモテます。
あまり冴えない学生生活を送ってきた私ですが、明らかにモテるようになったなあ、と感じます。(笑)
何故MRはモテるのでしょうか?MRがモテる要素を挙げてみます。
高収入
はい。
まずは収入です。MRという職業を知っている女の子は食いつきが良いです。(笑)
先程あげたような士業や商社マンには敵わないかもしれませんが、MRは一般的にみて年収が高いのでモテます。
とくに地方に配属になると周りに高収入な職業の方々があまりいないので、明らかにモテます。
他業界の女の子と合コンすると無双状態です。
社会的に有名な大手メーカーならなおさらだと思います!
地方配属を嫌がるMRや学生さん多くいらっしゃいますけど、悪いことばかりでもないよってことですかね。(笑)
コミュニケーション力が高い
MRは日常から仕事で人と関わっている営業職ですので、人の話を聞くのが上手かったり、自分をアピールする能力に長けている方が多い傾向にあります。
女性にとって飲み会等で場を盛り上げたり、相談に乗るのが上手い人って魅力的にうつりますよね?
MRはそういう部分でもモテる要素があるのかなあと思います。
これはもともとの才能というより、活動する中で自然とそうなっていきますのでMRになる人がモテるのではなく、MRになったからモテるようになります。
MRとしての営業スキルはモテスキルと直結しているともいえるんじゃないでしょうか?
積極性が高い
MRは忙しい医師からビジネスチャンスを掴むために、病棟移動中の医師と歩きながらでも捕まえて話をしますし、新規の飛び込み営業も多々あります。
成果のためには断られて怒られたらどうしよう、とか躊躇しているとあっという間に競合に取られてしまいます。
営業全般にいえるかもしれませんが、この姿勢は恋愛においてもプラスになっていると思います。
実際、MRのかたって休日はナンパしてるって人結構多い気がします。(笑)
沢山の異性に声をかける分、結果として成功事例が人より多いって感じでしょうか。
清潔感がある
医師というハイスペックな顧客を相手にする営業ですから、MRというのは身なりにかなり気を使う必要があります。
個人的には、よれよれのスーツに壊れかけのシューズなんて人は、まず医師に会う資格すらないと研修でいわれたのをすごく覚えています。
こんな感じで身なりに対してはかなりみられる仕事ですので、プライベートでもおしゃれな方はかなり多いですし、清潔感のある方がほとんどです。
自分に投資を行うというのは、異性にモテるという上ではかなり重要な気がします。
MRにも残念ながらだらしない身なりのかたもいるので、MRというよりは個人の問題かもしれませんが・・・。(笑)
まとめ
MRがモテるのかについて、私の周りや自身の感触から解説してみました。
「じゃあモテるからMRになってみるわ!」
ってかたはさすがにいないと思いますが、この仕事でこういうメリットもあるということで頭の片隅にでも置いといてください。笑
ではまた!
【新品】【本】「モテる男」と「嫌われる男」の習慣 今井翔/著
コメントを残す