こんにちは!
MRのへちです。
以前、MR職向けの会社説明会に参加してきました!
その時の内容はコチラ↓
同日、人事部の同期と話す機会があったのでMR職の採用状況について色々質問してみましたので、今回はその内容についてまとめてみたいと思います!
私自身、知らないことが多くて非常に勉強になりました。(笑)
かなりの爆弾情報もあるので、就活生の方は特に要チェックですよ!
新卒採用について






男女比

MRの男女比って最近はどうなってるの?

年々女子の比率は上がってるよ。今年は半分くらい女性かもしれない。業界全体的に女性MRは増えてるんじゃないかな。

確かに、現場で働いてても女性MRは増えてると思う。育休等の制度が充実してる会社も多いよね~。でも、どうしてこんなに増えてるんだろ?

勝手に思ってることだけど、やっぱり女性MRは売れるからじゃない?
特に若い頃は女性ってだけで売れるケースも多いからねー。MR、かわいい子多いし。

それ、ちょっと問題発言な気がするけど?(笑)
確かに、若手で全社表彰されてるのは軒並み女性な気がするなあ。
人事ちゃんも最初MRで表彰されてたな。

結局1年足らずで人事に来たけどね。(笑)
もっというと、私の予想だけど、女性は結婚を機に辞めたりするケースが多いじゃん?
だから、すぐに結果が出せて、すっと辞めていくから、これからの状況を考えると会社にとっても(ry
(過激発言のため割愛)

・・・。
まあ人事ちゃんの推測でしかないからね。女性の管理職もすごい増えてるからね、今!
中途採用について

新卒のMR採用についてはわかったけど、中途はどうなの?

私は新卒採用担当だからあまり詳しいわけじゃないけど、今は募集してないね。
去年中途採用自体はいたけど、MR職ではなかったし。

やっぱり今は中途もあまり採ってないのか。
たまに転職サイトとか見るけど、MRだと募集しているのは外資の大手とかバイオベンチャーがほとんどだなあ。うちみたいな内資は見かけないね。

うんうん。スカウトとかも外資がやってるイメージ多いもんね。
ところでへち君、何?転職考えてるの?

(やべ・・・。)
いや、そういうわけじゃないけどネットしてるとこ、広告とかで見かけるし・・・。

ふーん?
関連記事:MRから転職する際の選択肢について
現役MRが転職エージェントサイト「DODA」に登録してみた話
説明会の参加は必須!

休日出勤疲れたな~。でも、学生みんな熱心でなかなか楽しかった。
来年もしかしたらあの中から同僚になる人がいるかもしれないな~。

いや、今日来た子たちは・・・採用しないかな。多分。

えっ?

採用しないよ。

なんで?

もう採用する人たちは第1回目の何回かの日程で来てる人たちで目星付けてるからね。
そこから面接で絞る可能性が高いかな。
説明会の参加の有無は日程も含めて見てるよ。

じゃあ、今日の説明会は何の為に・・・?

エントリーが多かったら、開かないわけにはいかないから。でも、やっぱ最初の何回かで来ないってことは、優先順位が低いって思うんだよね。
今うちの会社にそんな学生まで採用する余裕はないから・・・。
もちろん優秀な人は採用の可能性あるけど、実際今日来た学生は最初の日程群に来た子たちより熱意感じなかったな。私は。

なんか、就活の闇を見た気がする・・・。
まあ確かに、競争率が上がってる現状では、勉強不足な学生がふらっと入社するのは難しいのかもね・・・。
まとめ
製薬の人事にMRの採用について色々きいた内容をまとめてみました。
就活事情、転職事情ともに採用人数は減少傾向にあるようですね。
なかにはかなり衝撃的内容もあったかとおもいますが・・・。
皆様の参考になれば幸いです。
それではまた!