こんにちは!
MRのへちです。
ご存知の通り、MRは車で顧客を訪問するので1日の大半を自分の営業車で過ごすことになります。
嫌な上司の目もなく、自由に過ごせる車内はまさに自分だけの世界です。
まあ、たまに同行が入ったりということはありますが・・・。笑
ただでさえ顧客や上司、ノルマとストレスの多いこの仕事。
せっかく与えられた自分だけのスペースですから、車内くらいストレスなく過ごしたいものです。
そこで今回は、MRが営業車に乗せるべき、かゆいところに手が届く便利グッズを紹介します!
MR向けの便利グッズ!
スマホホルダー
毎年営業車を交換して、常に最新のナビが搭載されている営業車に乗るMRなんていないと思います。
ナビが古いと担当交代した際や担当外のエリアに用事があるとき等、慣れない道路は不安ですし、住所を入力しても施設が出てこない・・・。なんてことはよくあることです。
そこで便利なのがスマホの地図アプリなのですが、運転しながら確認するのはなかなかに疲れます。
事故のリスクも上がるでしょうね。
そこで活躍するのがスマホホルダーです。
こちらを使えば、車載のナビ同様、あまり視点をずらすことなく運転が可能なので非常に便利です。
通知などが来ても信号待ちなどで簡単に確認できますし、運転中のストレス軽減にかなり貢献するかと思います。
MRに限らず、これを使ってテレビや動画を見ながら運転している方をたまに見かけますが・・・。
よそ見運転はやめましょう!
カーインバーター
スマホ以外にも、社用携帯、パソコン、ipad等、MRはとにかくデバイスを使用することが多いです。
いざというときに充電切れということが無いように、車内でも充電できる環境づくりはマストだと思います。
カーインバーターを使えば、この環境を1発で整えることができます。
これを搭載することで、車内でスマホ、PC、携帯すべて同時に充電することが出来ちゃいます。
・社内での内勤
・Bluetoothで音楽を流す
・待ち時間によくスマホをいじる
これらを気にせず活動できるのは貢献度高いです。
スマホの充電器は持っている方多いですが、こちらのほうが圧倒的に便利なのでオススメです!
消臭スプレー
たばこの臭いをはじめ、医師の先生方は臭いに敏感なかたが非常に多いです。
便利グッズというか、必需品ですね。
説明するまでもないですが、スーツの臭いをリセットできるので重宝します。
たばこ以外にも昼食の臭いは食べてない人からすると意外と気になるものですので、特に臭いの強い飲食店を利用した際は使用することをオススメします。
香り付きだとこれまた施設に迷惑が掛かってしまいますので、無香料の物を選びましょう!
関連記事:MRの第一印象は「清潔感」で決まる!
毛布
季節が限定されてしまいますが、車内で待ちぼうけということも多いこの仕事。
車の暖房をつけていてもスーツ姿ではどうしても寒いです。
アイドリング禁止という駐車場も中にはありますので、そういう場所では死にかけているMRを稀に見かけます。(笑)
毛布が1枚あるとだいぶましになりますので、トランクにそっと忍ばせておくとよいでしょう。
膝にかける程度なら外からも目立たないので変な目で見られることもあまりないです。(経験談)
ただし、眠気は3割増しになるので諸刃の剣です。笑
ゴミ箱
これに関しては持っている方も多いと思います。
MRはコンビニに立ち寄ることが多いので、コーヒーなどの飲み物をはじめ、忙しい日は車内で弁当、なんてこともありますよね。
最近はゴミ箱を設置してないコンビニもあるので、やはりゴミ箱は必要かと思います。
種類も沢山ありますので、持ってない方は大きさやデザインなどで好みの物を選びましょう。
まとめ
MRにオススメの車内グッズを紹介しました。
車内環境に関しては私自身MR歴も浅く、まだまだ改善の余地があると思ってます。
皆さんもおススメのグッズがあれば是非教えていただきたいです!笑
ではまた!
コメントを残す