こんにちは。
MRのへちです。
突然ですが、皆さんはクレジットカードって持ってますか?
ある程度の年齢になればローンやら何やらで、この時代で全く持っていない方はいないのではないかと思いますが、
これから入社される学生の方や、入社したばかりの若手の方って、意外と持ってない方が多いみたいですね。
「クレカつくると使いすぎちゃいそうだから・・・。」
という意見も結構聞きます。
しかし、MRとして働くならクレジットカードは会社のコーポレートカードとは別で持ってないと圧倒的にデメリットが多いです。
かくいう私も学生の頃はクレカを持ってないアナログな人間でしたが、やはりクレジットカードは社会人には必要不可欠だと感じています。
今回は、クレジットカードを持つことのメリットとおすすめのクレジットカードについて紹介したいと思います!
まだクレジットカード持っていない、またはどのカードを作ればいいかわからないという方はご覧になってみてください!
目次
クレジットカードを持つメリット
支払いが楽
クレジットカードを持つ一番のメリットは何といっても支払いが楽なことですよね。
今の世の中、どこに住んでいても、欲しいものは大抵ネットで探せば手に入っちゃいます。
ボタン一つ押してしまえば、次の日には届いちゃうなんてこともあるのでホントすごいです・・・。
しかし、クレジットカードがないと結局家を出て銀行やコンビニで現金を支払うことになるので、うまみが少し減っちゃいます。
そのほかにも、レジで小銭を出す手間がなくなる、高額の買い物も分割で買うことができる・・・などなど。
とにかくクレジットカードを持つことで、支払いの手間を省くことができます!
当たり前になっちゃってますけど、これだけ便利なのに、発行手数料や年会費がかからないものも多いからすごいですよね。
ポイントが貯まる
通常、クレジットカードでは利用した金額に応じてポイント付与されます。
還元率はカードによって違いますけど、100円で1ポイントとか、まあそのあたりです。
日ごろ使っていればこのポイント数も意外と馬鹿にならないので、結構すぐに1000ポイントとかになります。
ポイントはそのままキャッシュバックにつかえたり、ギフトとの交換に使えます!
日々の固定費(電気代、ガス代、水道代)もクレジット払いにすればポイント貯まるのでおすすめですね。
ステータスになる
一部のカードにはなりますが、例えばゴールドカードを持っているとステータスになりますよね。
カードのランクは信用度を表したものなので、高いランクのカードを持っているとモテると思います。(笑)
年会費や特典のことを考えるとあまりコスパはよくないような気はしますけど、
モテたい方や空港をよく使う方(ゴールドカードは空港のラウンジを利用できます)はランクの高いカードを持つのもいいかもしれませんね。
若手MRにおすすめのクレジットカード!
楽天カード
まずおすすめしたいのがCMでおなじみの楽天カード。
持っている方が非常に多いカードの1つだと思います。
特徴としては、
・年会費永年無料!
・「楽天市場」でのポイント還元率がすごい!
・入会・初回利用でポイントゲット!
といったところでしょうか。
特に注目したいのはやはりポイントの還元率ですね。
通常の買い物では購入額の1パーセントがポイント還元できますが、
通販サイト「楽天市場」で買い物すると、最低でも4パーセントポイントが付きます。
セールの時なんかは10パーセント越えの還元率のこともあるので、すさまじいです・・・。(笑)
私はよく楽天で買い物するのですが、年間で2万ポイントくらいは貯まってますね。めっちゃお得です。
楽天で買い物をされるならば、間違いなく持っておくべき1枚だと思います。
さらに今なら入会・利用で5000ポイントがもらえちゃいます!
さらにポイントサイトを経由して楽天市場で買い物すれば、さらに1パーセント分ポイントがゲットできますよ!
三井住友デビュープラスカード
もうひとつ、おすすめなのがこちらの三井住友デビュープラスカード。
特徴としては、
・ポイント還元率2%!入会3か月までは5%!
・海外で100万円までのショッピング補償
・26歳でゴールドカードへ自動ランクアップ!
といったところです。
還元率を見ると楽天カードより劣っているような気がしますが、こちらはすべての買い物が対象になりますので、
楽天であまり買い物をしないのであればこっちの方がおトクですね。
また、海外でのショッピング補償も付帯してますから、卒業前に海外旅行を考えている学生さんや、海外旅行へよく行く方なんかはおすすめです。
さらに、26歳になったら次回カード更新時に自動的にゴールドカードにランクアップするという特典付きです。
とまあめちゃくちゃ便利なカードなんですけど、18~25歳までしか入会できないので、本当に若手のMR、学生しか入れないのがネックです・・・。
少々お得度は下がりますが、その他の方は三井住友クラシックカードがおすすめです。同じリンクからご覧になれますので見てみてください!
まとめ
クレジットカードのメリットと若手におすすめのメリットについて紹介しました。
当たり前だろというような内容ですけど、ホントに持ってない方って結構多いんですよね。(私がそうだったように)
社会人になると支払いも増えますし、大きな買い物をする機会も増えます。
スマートに、おトクに生活するために、持っていない方は是非カードを発行を検討してみてください!
それではまた!
コメントを残す