こんにちは。
MRのへちです。
製薬企業のMRとして入社している皆さん、仕事辞めたいなと思ったことはありますか?
私は何度もあります(笑)
嫌なことがあったとき、上司や顧客に怒られたときなど、そう思うタイミングは人それぞれだと思いますが、
個人的に、2~3年目のMRの方って特にそういうことで深刻に悩んでることが多いイメージです。
大抵の方はそれでもMRを続けている場合が多いですけど、大手の製薬企業のMRでも結局転職する人も一定数います。
なにが彼らをそこまで悩ませてしまうのでしょうか?
そこで今回は、2~3年目のMRが陥りがちな「仕事辞めたい期」について、周りのMRや私の体験を踏まえて考えたいと思います。
目次
若手MRが辞めたくなる要因
現場のリアルを知ってしまうから
MR職として採用されると入社して半年程度は、本社で研修してますのでひたすら勉強しますよね。
同期とテストの成績を競い合ったり、週末は飲みに行ったりと、多くの方は勉強が忙しいながらも充実した時間を過ごし、
MRとして現場に出ることを期待半分、不安半分的な心持ちでいたのではないかと思います。
(この時期が辛くて辞めちゃうかたもいますが・・・。)
12月の認定試験が終わり、ようやく営業に集中できるのが年明けくらいでしょうか。
このころになると、この仕事の嫌な部分が見え始めるんですよね・・・。
例えばこれは私の場合ですけど、
「医薬品情報担当者?患者の為に?上司は売り上げのことばっかりじゃないか・・・・。」
とか、
「顧客に役立たないと思われてるのか相手にされない・・・。」
とか、
「周りにはサボってる人ばかり。この仕事必要あるの?」
って感じでした。(笑)
現場では、こんなの会社説明会で聞いてない!と思うこと、本当にたくさんあったと思います。
恐らく、MRの多くの方が体験していることではないでしょうか?
自分の描いていたMRの仕事と、実際の現場とのギャップを感じるとき、悩んでしまうパターンが多いです。
人間関係が劣悪だから
私の場合はこのようなことはなかったんですけど、人間関係で悩む若手MRも多いようです。
人事の人の良さや、感じた社内の雰囲気の良さを重視して入社したとしても、やはり製薬企業は従業員数の多い大企業がほとんど。
どんな営業所も聖人しかいないような企業はないです。
パワハラ的言動を繰り返す上司。
何も教えてくれない同僚。
体育会系な飲み会・・・。等々。
職場の環境に耐えかねて、辞めたいと感じる若手は少なくないのでは?と思います。
私の同期も厳しすぎる上司の指導に耐えかねて退職した方もいました。
職場環境ばっかりは選べないのでどうしようもないですね・・・。でも、病んでしまう前に退職したのは正解だったのかもしれません。
会社の将来性がないから
入社するときは、扱う領域に興味あるからとか、先ほど述べたように社風が自分に合ってる気がするからという理由で入社を決める方が多いです。
業界研究をする中で、どの会社が生き残れるかまで考えて就活している人って、多くないと思います。
というか、そこまでの情報はネットでも出てこないことが多いので、MRが知り合いにいるとかでないと厳しいかもしれませんね。
いざ入社して活動すると、後発品から口座を守る活動ばかり・・・。とか、リストラの示達がでた・・・・。とか、
おいおいこの会社大丈夫か??となるケース。
最近は製薬のリストラのニュースなど、社会全体的に注目されてますし、ここにいるより成長産業に転職した方がいいのではと考える若手も増えているのではないでしょうか?
無理に続ける必要はない
こんな感じで悩んでいる若手MRですが、
個人的に、無理して続ける必要あるの?って思います。
楽しくない仕事を続けるより絶対興味ある仕事にチャレンジした方が充実した人生を送れますし、
人間関係でうつになるくらいなら逃げたほうが絶対いいですし、
定年まで入れそうもない会社に無理して居続ける必要はないのでは?と思います。
もちろん、MRは待遇の良さといった利点もありますから、そことのバランスもある思いますけどね。
関連記事:MRとして働くメリットについて
独身のMRならまだ養うべき家族もいないので尚更です。
いろんなことに挑戦できるのも今のうちなのに、辞めたいと思いながら漫然とMRを続けるのはもったいないです!
「3年は続けろ」は嘘
よく言われる、「3年は働かないと良さがわからない」とか、「3年は働かないと職歴に傷がつく」というのを気にされる方も多いです。
が、ぶっちゃけこれは気にしなくていいです。
現在就職市場は売り手市場なので、3年以内で退職したとしても「第二新卒」という形で求人バンバン出てます。
MRから3年以内に転職すると、まあほぼ100%収入は下がってしまいますが・・・。
特にストレスで悩んでいる方は3年働くことなんて考えている場合じゃないと思います。
自身の健康より大切なものはないです。転職により収入は下がったとしても、ストレスなく働ける方が絶対幸せになれると思いますよ!
悩んだらとりあえず転職サイトに登録しよう
今の会社でやっていけるか不安になったら、転職サイトに登録することをおすすめします。
実際に辞めるとまではいかなくても、他の求人を見て情報収集をすれば、
「やっぱり今は恵まれているからもう少し続けよう」と前向きになれるかもしれませんし、
「こんな仕事もあるんだ!」と興味のある仕事も出てくるかもしれません。
MRにおすすめの転職サイトを以下の記事で紹介しているので悩んでいる方はご覧になってみてください。
まとめ
若手MRが悩みがちな要因について書いてみました。
長い社会人生活の中で、いろんなことに挑戦できるのも若いうちです。
あまり景気がいいとは言えない現在の業界。
悩んでいる方は、いろいろ情報収集して、やりたいことをみつけるのもアリなのではないでしょうか。
それではまた!
コメントを残す