こんにちは。
MRのへちです。
これまで、過去に3か月間で300点ほどTOEICのスコアアップに成功した私が、
MR向けに短期間でスコアアップできた勉強法を紹介してきました。
記事のまとめはこちらから↓
こちらの勉強法ももちろん参考にしていただきたいのですが、効率よい勉強法について調べていたところ、
「2ヶ月で250点のスコアアップ」した例もある勉強アプリを発見しました。
今回は、こちらのアプリについて、メリットとデメリットについて考えてみました!
これからTOEICを受ける方、スコアアップを目指す方は目を通してみてください!
目次
スタディサプリENGRISH
今回紹介するのはコチラの「スタディサプリENGRISH」というサービスです。
TOEICテスト対策
スタディサプリはリクルートが運営する英語学習サービスです。
主な特徴としては、
・スマホ・PCでTOEIC(R)対策すべてを完結
・人気講師の5分解説動画を140本収録
・本番に近い問題形式の「実戦問題集」は、毎月200問追加
・中学レベルの学び直しからハイスコア対策まで対応
などが挙げられます。
これらを見るだけでなんだかすごそうですよね。(笑)
これらを踏まえたうえで、このスタディサプリのメリット、デメリットについて紹介したいと思います。
スタディサプリのメリット
教材選びに迷う必要がない
TOEICを勉強しようと思い立ったはいいけど、自分のレベルもよくわからないし、なんの教材がいいかわからない・・・。
という方って非常に多いと思うんですよね。やる気はあるのにもったいないなーと常々思います。
私も勉強していた頃は暗中模索でがむしゃらにやってました(笑)
ブログでも当時の教材を紹介してますが、やっぱり中学生くらいの基礎は出来てないと理解は厳しんじゃないかなーと思ってます。
このスタディサプリなら、どのレベルから始めても学習に対応できるので、初学者から満点狙いまでこれさえやっとけば間違いないです。
リスニング、ライティングともにこのサービスひとつで網羅できるので、教材に迷ってる方は思い切ってこれ1本にしちゃえばいいと思います!
便利な時代になりましたね・・・。(笑)
毎月新しい問題が解ける
毎月新しい問題が追加されるのもアプリならではのメリットだと思います。
紙媒体だと、新しいものを買わない限り同じ問題ばかり解くことになっちゃいますから、物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、
このアプリなら思う存分力試しができますね!
個人的には紹介させていただいてるような教材を何週もすれば確実にスコアは上がると思いますが、勉強が楽しいのは新しい問題にバリバリ取り組む方が楽しいでしょうね(笑)
どこでも手軽に学習できる
以前に英単語学習のアプリを紹介させていただいた時にも言いましたが、
アプリで学習する最も大きなメリットはどこでも学習できることなんですよね。
参考記事:MRが短期間でTOEIC高得点を取るための勉強法〜単語編〜
MRなら車内、医局待ちなどの時間を活用すれば仕事しながらでも勉強出来ちゃいますからね。
あと、圧倒的に勉強は楽しくなると思います(笑)
紙媒体だとどうしても机にむかって集中しないといけないし、テキストを読み込む作業はよっぽどもともと英語、というよりTOEICが好きでもない限り苦痛だと思います。
TOEICを受験する理由はキャリアアップや転職のためという方が多いですし、多くの方にとっては苦痛です(体験談)(断言)
アプリなら動画もついてますし、実践問題もゲーム感覚でできるので確実にモチベーションは保ちやすいです。
スタディサプリのデメリット
コストがかかる
以上に挙げた通り非常にメリットの多いスタディサプリですが、
やはり便利な分、紙媒体で教材をそろえるより料金が高くかかる傾向があります。
傾向というのは、このサービスは月額制度なので、勉強期間によってもまちまちだという意味です。
月額で2,980円(税抜き)なので、謳い文句通り2か月で250点アップするにしても6000円以上かかる計算になりますね。
もっと時間を書ければもちろんもっとコストがかかることになります。
圧倒的に便利な分必要な投資だとも思いますけど、ここは個人の価値観や本気度によって革って来るかなあと思いますね・・・。
ただ、アプリは登録後7日間は無料で利用できるので、使ってみて本格的に判断する、というのもいいかもしれませんね。
今なら6か月パックに登録すると月額2480円(税抜)、12か月パックなら1983円(税抜)の割引キャンペーンを実施中です!
まとめ
いかがだったでしょうか?
もちろん私が紹介している教材や勉強法も自信をもっておすすめできるものですが、やはりアプリの便利さや楽しさというのは効率がよく学習する上で非常に役に立つと思います。
これからTOEICを勉強するかたは是非体験だけでもしてみてください!↓
TOEICテスト対策はスタディサプリ
それではまた!
コメントを残す