こんにちは。
MRのへちです。
MRって、医師に対する接待はほぼなくなってきていますけど、
チーム内の飲みはもちろんのこと、担当委員の納涼会や、新年会等、仕事でもアルコールと付き合わない場面って結構ありますよね。
関連記事:MRの「接待」事情の紹介と今後について
イベントは平日に行われることも多く、2次会まであったりすれば翌日の業務に影響が出てしまう・・・。なんてことも
MRの方であれば1回は経験したことがあるのではないでしょうか?
接待が規制されているとはいえ、まだまだ仕事関係者とのアルコールの付き合いが多いのが現状だと思います。
今回は、ついつい飲みすぎてしまうというMRの方向けにおすすめの二日酔い防止サプリを紹介します!
サプリであるメリット
気軽にすぐ飲める
一般的には、二日酔い防止といえば市販のドリンクなどを飲む方が多いかと思います。
ウコンの力とか、ヘパリーゼとかが有名ですよね。
これらは常時持ち運ぶにはちょっとかさばりますし、都度購入して始まる前に飲むにしても、
なんだか気合入っちゃってる感じがしちゃって躊躇してしまいます(私だけ?)
周りも飲んでいればいいのですが、自分だけ飲んでると「おっ、気合満々だね~」なんていわれて飲まされたりとか、ないですか?(笑)
錠剤のサプリなら一瞬で飲めますし、常備しておくことができるので急に飲み会が決まったとしても都度購入する必要がありません。
私のように人目を気にする方なら、ドリンクよりサプリが持ち運びやすいし便利です。
味がない
当たり前ですが、錠剤なので水と一緒に飲み込めば味を感じることはありません。
ドリンク剤って、有効成分の味なんでしょうけど、結構癖のつよい味とか多いですよね・・・。
苦手な方は苦手だと思います。私はヘパリーゼの独特の風味が苦手です(笑)
二日酔いは嫌だけど、ドリンク飲むのもまずいから嫌だ!という方にはアプリの方がよいと思います。
効果が薄い
コンビニで売っているドリンクたちは、ほとんどが分類でいうと「清涼飲料水」なので、
薬、とおいうよりかはジュースなんですよね。
効果については何とも言えないですけど、やっぱり効き目もそれなりだと思います。
それでいい方はいいんでしょうけど。
例えばおなじヘパリーゼでも、薬局の物は「第三類医薬品」だったりするので、
二日酔い防止ドリンクを買うならせめてコンビニではなく、ドラッグストアで「清涼飲料水」でないものを選びたいところです。
ドラッグストアがない場合や、すでに閉店している時間に飲み始めるケースもあるので、やはりサプリがおすすめです。
おすすめの二日酔い防止サプリ!
ekas
二日酔い防止サプリとして注目を集めているのがこちらの「ekas」というサプリです。
専門家との共同研究によるオリジナル処方で製造した、二日酔い対策サプリメント。
飲み物と一緒に飲んでおく事で、二日酔いの原因となる、 アルコール分解の際に発生する「アセトアルデヒド」の代謝を促し、 二日酔いの症状を改善解消軽くしてくれます。ウコンしじみ肝臓エキスではなく、特許成分をはじめとした自然植物メインの次世代の 飲み過ぎ対策サプリメントです。
引用元:ekas公式サイト
医学博士と共同開発のサプリになっており、特許取得成分の
アルコケア、コメコサノール、ケンポナシエキス末を配合したサプリメントです。
エリア特性からか、医院のイベントが異常に多い職場の先輩が飲んでいて知りました。(笑)
いわゆるオルニチンや肝臓エキスを配合しただけのサプリが多く出回っている中で、特許成分を含有しているとのことで期待がもてますね。
製造基準も御存知GMP基準を満たした工場で国内製造しているので安心できます。
初回購入は980円とかなりお求め安くなっているので、本気で二日酔いを何とかしたいという方は検討してみて下さい。
ヘパリーゼZ
こちらのヘパリーゼZもおすすめのサプリです。
製薬企業の人間からすれば、ゼリアさんが出しているというだけで安心感があるのではないでしょうか?(笑)
おなじみのヘパリーゼを錠剤にしたものですが、
・1回服用単価ははドリンクよりおトク!
・肝臓エキス配合量はドリンクの2倍!
・通販限定販売!
という違いがあります。
こちらも初回購入が980円ですので、普段ヘパリーゼを飲んで対策している方にとっては圧倒的にメリットが多いと思います。
まとめ
おすすめの二日酔い防止サプリを紹介しました。
もちろん飲みすぎるに越したことはないのですが、そうはいかないこともありますから対策を取ることは大切だと思います。
二日酔いで貴重な休日をつぶしちゃうのはもったいないですし、業務に支障が出るのは社会人としてダメですよね。
特にこの仕事は車を運転する仕事ですから、そもそもアルコールが翌日に残るなんて言語道断です!
飲むすぎちゃう方は是非ともサプリの導入を検討してみてください!
それではまた!
コメントを残す