こんにちは。
MRのへちです。
2018年になってからというもの、各企業での早期退職募集やリストラの実施が業界内でニュースになってますね。
将来性に不安を持っているMRの方がほとんどではないかと思います。
特に30代MRの方は現在リストラ対象ではないけれども、近いうちに対象になる可能性があるということで焦りを感じている方が多いです。
30代といえば結婚して家庭を持っている方も多いですし、家や車のローンを組んでいる方は今後に不安がある事でしょう。
個人的には今の会社に居続けるつもりがあるかないかに関わらず、何もしないままただ仕事をしているだけでははっきり言ってリスキーだと感じています。
そこで今回は、リストラ時代を迎えた2018年の30代MRが実施するべきことについて紹介します。
30代MRが実施しておくべきこと
転職サイトへの登録
はっきり言って転職サイトへの登録は絶対だと思ってます。
今の業界の状況では、ここ数年でリストラを実施しないと言い切れる企業って、皆無ですから。
業績が良くてもMRのあり方が見直されている現在、黒字だろうが何だろうが削減する企業は実施してきますよ。
もちろん今のMRの仕事を辞めることを推奨しているわけではありませんが、求人にアンテナを張っておくのはめちゃくちゃ重要だと思います。
当ブログでもMR向けの優良転職サイトを厳選して紹介しているので、まだ登録していないという方がいたら絶対にチェックしておいた方がいいです。
資格勉強
転職にも関わってくることですが、資格を取得しておくことをおすすめします。
資格にもそれだけで食っていけるような資格から、二束三文にもならない資格まで多々あります。
ちなみに言っておくと、MRの資格は後者なので転職において活用することは難しいです。
財務関係なら簿記等、仕事に関係する資格や英語の資格(TOEIC)がやはり転職においては優遇されますね。
MRとして会社に居続けるつもりの方でも英語は万能なのでTOEICはある程度取得しておくといいと思います。
TOEIC記事まとめ
副業
ブログではMR向けに副業をおすすめしていますが、30代MRにもやはりおすすめです。
理由としては以下の記事がすべてなのですが、
本業以外の収入源があるとリスクはかなり軽減になると思います。
気持ちの面から言っても結構楽ですよ。
辞めても生活できるくらいの収入を確保するのはなかなか難しいかと思いますが、貯金の足しになるくらいなら今の時代なら方法は数多くあります。
最近は製薬業界でも副業解禁しているところはありますし、パートなどの雇用形態をとらないものであれば解禁してないところでも問題ないです。
以下の記事で私が実践してきた中でおすすめの副業を紹介してます↓
まとめ
MRなら誰しもが直面しているMRの削減ですが、やはり家庭をもっている方が多い30代MRは不安だと思いますし、若手よりリスクが高いのも事実です。
リストラになってから職探しを始めていると焦りも出てきますし、結果としていい転職ができない可能性が高いです。
副業等で収入源がないと焦りも加速することでしょう。
今回紹介したことを実践し、万が一に備えて多くのがベターだと思います。
厳しい状況ですが、備えあれば憂いなしですよ!
それではまた。
コメントを残す